昔のゲーム機が高く売れる理由は?買取相場も紹介

昔のゲーム機は近年、国内外で人気が高まっており、状態次第では高値での売却が可能です。

なお、同じ機種でも、発売された年代や仕様によって金額が異なります。売却を検討する際には、どのぐらいの金額で売れるのか買取相場をチェックしてみてください。

今回は、昔のゲーム機の特徴や買取相場を、発売された時代に分けて紹介します。今回紹介しきれなかったゲーム機の価格は個別の事例ページでも紹介しているため、気になる人はあわせて確認してください。

【この記事で分かること】

  • 昔のゲーム機が高く売れる理由
  • 80年代のゲーム機の買取相場
  • 90年代や2000年代のゲーム機の買取相場
目次

昔のゲーム機が高く売れる理由

昔のゲーム機が高値で取り引きされるようになった背景には、以下の3点の理由があります。

  • 希少価値が高い
  • 古いゲーム機への関心が高まっている
  • 海外からの人気が高い

それぞれ見ていきましょう。

希少価値が高い

昔のゲーム機はすでに製造が終了しているため、市場に出回っている数が少なく、希少価値があり、高く売れる可能性があります。特に状態の良いものや未開封のものは、コレクションアイテムとしての価値も高く、中古市場でも高値で取り引きされています。

古いゲーム機への関心が高まっている

子どもの頃にゲームを楽しんでいた世代が大人になり、「当時のゲームで遊びたい」「コレクションしたい」といった需要が高まったことで、古いゲーム機の人気が再燃しています。

また、最新のゲーム機で昔のソフトを遊べる環境が整備されたことや、動画配信サイトにおけるレトロゲームの実況配信などを通して、若い世代のあいだでも古いゲーム機への関心が高まりました。

古いゲーム機は、こうした需要の高まりに対して供給が追いついていないことからプレミア化しやすく、高値で取り引きされる状況になっています。

海外からの人気が高い

昔のゲームの人気は、日本国内だけの話ではありません。

特に「ポケモン」「マリオ」「ゼルダの伝説」といったシリーズは、海外でも人気のある日本のゲームです。これらのシリーズの昔の作品をプレイしたいと考える外国人のファンは多くいます

そのため、日本の古いゲーム機の人気は海外でも高まっており、国内の中古市場の相場にも影響を与えています。

さらに、訪日外国人の増加によるインバウンド需要の高まりから、日本国内のゲーム機を購入する動きも増えてきました。このように、海外の需要も中古市場の相場上昇を後押ししています。

昔のゲーム機の買取相場

ここでは、80年代~2000年代のゲーム機の買取相場を、時代別に紹介します。

80年代のゲーム機の買取相場

80年代はファミコンをはじめ、セガ・マークIIIやPCエンジンなど、今なお根強い人気を誇るゲーム機が数多く登場した時代です。それぞれの買取相場や特徴を見ていきましょう。

ゲーム&ウォッチ

ゲーム&ウォッチは、1980年に任天堂から発売された携帯ゲーム機です。当初はサラリーマンが通勤途中に遊べるものを目指して開発されましたが、実際に発売されてみると、小中学生を中心に人気を博しました。ゲーム買取ゲームワールドでの買取価格の相場は6,000~8,000円となっています。

製品名買取上限価格
ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ8,000円
ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説8,000円
ゲーム&ウォッチ ドンキーコング8,000円
ゲーム&ウォッチ マリオブラザーズ8,000円
ゲーム&ウォッチ ボール6,000円
ゲーム&ウォッチ フラッグマン6,000円
ゲーム&ウォッチ ジャッジ6,000円
ゲーム&ウォッチ ヘルメット6,000円
ゲーム&ウォッチ ライオン6,000円
ゲーム&ウォッチ パラシュート6,000円

ゲーム&ウォッチの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

ファミコン

ファミリーコンピュータ

「ファミコン」の愛称で親しまれているファミリーコンピュータは、1983年7月に発売され、世界的なヒット作となったゲーム機です。8ビットのCPUを搭載しており、家庭で好きなゲームを遊べる点が魅力でした。

子どもから大人まで幅広い層に人気があり、「スーパーマリオブラザーズ」や「ゼルダの伝説」など、今なお愛される名作が数多く生まれました。なかでも後年発売された「ニューファミコン」は高値がつく傾向があります

製品名買取上限価格
ニューファミコン5,000円
ファミコン(四角ボタン)2,000円
ファミコン1,000円

セガ・マークIII

Evan-Amos – 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=44812412による

セガ・マークIIIは、1985年10月にセガから発売された家庭用ゲーム機です。美しいグラフィックや滑らかなアクションが売りで、ファミコンの対抗機として注目を集めました。

「ファンタジーゾーン」をはじめ、アーケードで人気のあった移植作を中心に今でもコアなファンの多いゲーム機です。

製品名買取上限価格
セガ・マークIII7,000円

PCエンジン

PCエンジンは、1987年10月30日に発売されたゲーム機です。コンパクトなサイズと高性能なグラフィックで人気を集めました。当時としては珍しいCD-ROM対応機種も登場し、バリエーションが豊富なことも特徴です。

高く売れるモデルとしては、「PCエンジンDUO」や「DUO-R」、「コアグラフィックス」といった、希少なものが挙げられます

製品名買取上限価格
PCエンジン GT40000円
PCエンジンDUO17,000円
PCエンジンシャトル10,000円
PCエンジン コアグラフィックス4000円
PCエンジン(白)4000円

メガドライブ

Evan-Amos – 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16949587による

メガドライブは、1988年10月にセガから発売された家庭用ゲーム機です。当時としては高性能な16ビットのCPUを搭載し、アーケードゲームに迫るグラフィックとサウンドが特徴でした。

特に「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」や「アウトラン」が有名で、幅広いゲーマーから支持を集めました。海外市場での人気も高く、「Genesis」の名前で親しまれています。

製品名買取上限価格
メガドライブ4000円
メガドライブ24000円

ゲームボーイ

ゲームボーイは、任天堂が1989年に発売した携帯型ゲーム機です。カセットを差し替えることで遊べるゲームを変えることができ、「テトリス」や「ポケットモンスター」シリーズを中心に大ヒットしました。

レトロゲームの中でも人気が高く、「ポケモン」限定カラーをはじめとした希少価値の高いゲームボーイは、コレクターズアイテムとして高値で取り引きされています

製品名買取上限価格
GAME BOY COLOR 全日空ANA限定版30,000円
GAME BOY COLOR カードキャプターさくらVER.25,000円
GAME BOY MICRO25,000円
GAME BOY LIGHT クリアイエロー20,000円
GAME BOY ADVANCE ポケモンセンター限定 セレビィグリーン15,000円
GAME BOY ADVANCE SP11,000円
GAME BOY COLOR8,000円
初代 GAME BOY5,000円
GAME BOY Bros.シリーズ5,000円
GAME BOY POCKETシリーズ5,000円

ゲームボーイの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

90年代のゲーム機の買取相場

90年代は3Dグラフィックの進化やCD-ROMの採用など、ゲーム機の性能が飛躍的に向上した時代です。この時期に発売されたゲーム機の特徴と買取相場を確認していきましょう。

SEGA GAME GEAR

SEGA GAME GEARは、1990年10月にSEGAから発売された携帯用ゲーム機です。カラー画面となっており、別売のTVチューナーパックを使えばテレビを見ることも可能でした。

ゲーム買取ゲームワールドでの買取価格の相場は5,000~10,000円が目安となっていますが、限定モデルはさらに高く売却できる可能性があります。

製品名買取上限価格
SEGA GAME GEAR マジックナイト レイアース15,000円
SEGA GAME GEAR イエロー12,000円
SEGA GAME GEAR ブルー10,000円
SEGA GAME GEAR レッド8,000円
SEGA GAME GEAR ブラック5,000円

SEGA GAME GEARの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

スーパーファミコン

スーパーファミコン(SFC)は、任天堂が1990年11月に発売した家庭用ゲーム機です。16ビットCPUによる美しいグラフィックや高品質な音楽は、当時のゲーマーに衝撃を与えました。

また、「スーパーマリオワールド」や「ゼルダの伝説神々のトライフォース」といった名作も豊富で、子どもから大人まで幅広い層に愛されるゲーム機です

製品名買取上限価格
スーパーファミコン ジュニア8,000円
スーパーファミコン4,000円

スーパーファミコンの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

セガサターン

Evan-Amos – 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16995459による

セガサターンは1994年11月に発売されたセガの家庭用ゲーム機です。高性能な2D描画能力と3D表現が特徴でした。

「バーチャファイター2」、「サクラ大戦」や「つくろうシリーズ」などのヒット作が支持され、ゲームファンを中心に人気を博しました。また、ソフトの規格にCD-ROMを採用しているため、音楽再生にも対応しています。

Vサターンやハイサターンなど希少性の高いモデルは、より高価で取り引きされています

製品名買取上限価格
ハイサターン20,000円
Vサターン7,000円
セガサターン(白)4,000円
セガサターン4,000円

プレイステーション

Evan-Amos – File:PlayStation-SCPH-1000-with-Controller.jpg, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=54137244による

プレイステーション(PS1)は、現在まで続くPSシリーズの初代モデルとして、1994年12月3日に発売されました。リアルな3Dグラフィックと大容量のデータ保存が可能になり、多彩なゲームタイトルが登場しました。

「ファイナルファンタジーⅦ」や「メタルギアソリッド」などの名作が生まれ、当時の若い世代を中心に人気を集めました。発売時期によって仕様違いがあり、PS oneのような派生機が販売されていたことも特徴です。

製品名買取上限価格
SCPH-100(PS one)12,000円
SCPH-30006,000円
SCPH-10004,000円
SCPH-70002,000円

Nintendo 64

Nintendo 64は任天堂から1996年6月23日に発売されたゲーム機です。前身であるスーパーファミコンでは難しかった立体的な描写が可能に。3D空間を自由に動かせる3Dスティックを備えたコントローラーは、当時大きな話題を呼びました。

ゲーム買取ゲームワールドでの買取価格の相場は5,000円から25,000円となっており、特に希少性の高いクリアカラーやピカチュウモデルは高値で売却できます。

製品名買取上限価格
ピカチュウNintendo 64 オレンジ&イエロー25,000円
ピカチュウNintendo 64 ブルー&イエロー25,000円
Nintendo 64 クリアブラック20,000円
Nintendo 64 クリアオレンジ&クリアブラック20,000円
Nintendo 64 ミッドナイトブルー15,000円
Nintendo 64 クリアブルー8,000円
Nintendo 64 ゴールドver.8,000円
Nintendo 64 クリアレッド8,000円
Nintendo 645,000円

Nintendo 64の買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

NEOGEO POCKET

ネオジオポケットは、SNKから1998年10月に発売された携帯型ゲーム機です。十字キーの代わりにジョイスティックを採用しています。発売当初はCPUの性能で他社に遅れをとっていましたが、カラー版はより高性能になったことで注目を集めました。

ゲーム買取ゲームワールドでの買取価格の相場は、ネオジオポケットが6,000円、ネオジオポケットカラーが16,000円となっています。

製品名買取上限価格
NEOGEO POCKET COLOR カモフラージュブルー16,000円
NEOGEO POCKET COLOR クリスタルブルー16,000円
NEOGEO POCKET COLOR カーボンブラック16,000円
NEOGEO POCKET COLOR プラチナブルー16,000円
NEOGEO POCKET COLOR クリスタルイエロー 16,000円
NEOGEO POCKET COLOR クリスタルホワイト16,000円
NEOGEO POCKET COLOR パールブルー16,000円
NEOGEO POCKET COLOR ソリッドシルバー16,000円
NEOGEO POCKET プラチナシルバー6,000円
NEOGEO POCKET クリスタル6,000円

NEOGEO POCKETの買取価格については、以下のページでより詳しく解説しています。

ドリームキャスト

Evan-Amos – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=20590083による

1998年11月27日に発売されたドリームキャストは、セガが手掛けた最後の庭用ゲーム機です。美しい3Dグラフィック表現と高速ロードが特徴で、アーケードゲームの移植に優れた性能を発揮しました

「シェンムー」「ソウルキャリバー」といった作品が注目を集めましたが、ゲームハードメーカーの競争激化により短命に終わった悲運の名機です。

製品名買取上限価格
ドリームキャスト5,000円

2000年代のゲーム機の買取相場

2000年代はインターネットの対応やモバイルゲーム機の台頭など、ゲーム業界に大きな変化が訪れた時期です。この時代に発売されたゲーム機の買取相場を見ていきましょう。

プレイステーション2

Evan-Amos – 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=50732853による

2000年3月4日に発売されたプレイステーション2(PS2)は、それまでゲームに触れたことがない人にも大ヒットしたソニーのゲーム機です。DVDプレーヤー機能を搭載しており、映画鑑賞が楽しめる点も画期的でした。販売期間が長く、その間に薄型本体の登場など、さまざまなバリエーションが展開されたことも特徴です。

製品名買取上限価格
SCPH-100002,000円
SCPH-180002,000円
SCPH-370003,000円
SCPH-500004,000円
SCPH-700006,000円

GAME CUBE

GAME CUBEは、2001年9月に任天堂から発売された家庭用ゲーム機です。独特の形状をしたコントローラーは使いやすさに定評があり、現行のハードにも対応するなど、根強い人気があります。

ゲーム買取ゲームワールドでの買取価格の相場は、シャア専用カラーをはじめとする限定モデルを中心に、買取価格が高くなっています

製品名買取上限価格
GAME CUBE シンフォニックグリーン40,000円
GAME CUBE  シャア専用BOX シャア専用カラー20,000円
GAME CUBE  メタルギア・ソリッド ザ・ツインスネークスプレミアムパッケージ12,000円
GAME CUBE  トイザらス限定 スターライトゴールド10,000円
GAME CUBE  ブラック8,000円
GAME CUBE  オレンジ8,000円
GAME CUBE バイオレット8,000円
GAME CUBE  シルバー8,000円

​​GAME CUBEの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

PSP

PSPは、2004年12月に発売されたソニーの携帯ゲーム機です。UMDと呼ばれる独自の光ディスクを採用し、それまでの携帯ゲームでは実現できなかった美しいグラフィックを実現しました。

また、音楽や動画も再生できるため、メディアプレーヤーとして使用するユーザーが多かったことも特徴です。

ゲーム買取ゲームワールドでは、ゲーム作品とのコラボモデルを中心に買取価格が高くなっています。1000~3000までいくつかのバリエーションがありますが、基本的には新しいモデルほど査定額は高めです。

製品名買取上限価格
PSP 3000   初音ミク プロジェクトDIVA 2nd20,000円
PSP 3000  メタルギアソリッド ピースウォーカー18,000円
PSP GO ブラック18,000円
PSP GO  ホワイト18,000円
PSP 3000 モンスターハンターポータブル3RDハンターズモデル17,000円
PSP 3000  ファイナルファンタジー DISSIDIA15,000円
PSP 3000 キングダムハーツ バースバイスリープ15,000円
PSP 3000 ガンダムvsガンダム15,000円
PSP 3000 ライラックパープル14,000円
PSP 3000  新米ハンターズパック ブラック/レッド11,000円

PSPの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

Nintendo DS

Nintendo DSは、2004年12月に任天堂から発売された携帯ゲーム機です。それまでのゲーム機には無かったタッチペン操作や、上下に2つの画面が話題を呼びました。

また、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」や「やわらかあたま塾」など、それまでゲームを遊んだことがない人でも遊びやすいタイトルが豊富で、ゲーマー以外の層からも人気を博しました。

ゲーム買取ゲームワールドでは色ごとに買取価格の差はないものの、DSiやDSi LLよりもDS Liteのほうが買取価格が高めとなっています

製品名買取上限価格
Nintendo DS ミュウエディション15,000円
Nintendo DS ポケパークバージョン15,000円
ファイナル・ファンタジーXII レヴァナント・ウィング スカイパレーツエディション15,000円
DS Lite ファイナル・ファンタジー3 クリスタルエディション15,000円
ファイナル・ファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト Gemini Edition15,000円
DS Lite クリスタルホワイト6,000円
DS Lite グロスシルバー6,000円
DSi LL ナチュラルホワイト5,000円
DSi ブラック4,000円
Nintendo DS プラチナシルバー3,000円

Nintendo DSの買取価格については、以下のページでより詳しくご説明しています。

昔のゲーム機の買取はゲーム買取ゲームワールドにお任せ

昔のゲーム機は、希少価値や再び高まる人気から、高値で買い取ってもらえる可能性があります。しかし、リサイクルショップなど古いゲームに詳しくない買取店に売ると、適正な価格で評価されず、安く買いたたかれてしまうリスクが高いでしょう。

昔のゲーム機の売却を考えているなら、古いゲーム機に詳しい専門店への依頼がおすすめです。ゲーム買取ゲームワールドは古いゲーム機の買取実績が豊富で、他社よりも高額査定に自信があります。

全国対応の宅配買取なので、専門店が近くに無い方でも、自宅から手軽に申し込みいただけます。申し込みもLINEからわずか1分程度で行えますので、気になる人はお気軽にお問い合わせください。

LINEで無料査定LINEで無料査定 メールで無料査定メールで無料査定
目次