ゲーム機は日常的に使用するものだからこそ、定期的な掃除が欠かせません。ずっと放置すると、ほこりにより動作不良を起こす可能性もあります。また、ゲームを買取に出す場合も、きれいに掃除されていることで買取金額がアップすることがあります。
使い続ける場合も買取に出す場合も、ゲーム機の掃除は大切です。この記事では、ゲーム機の掃除方法について詳しく紹介します。注意点もあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【この記事で分かること】
- ゲーム機の掃除の具体的なやり方がわかる
- ゲーム機の掃除で役立つアイテムがわかる
- ゲーム機を掃除にする際の注意点がわかる
ゲーム機の掃除で必要なアイテム
まずは、ゲーム機を掃除する際に揃えておきたいアイテムを紹介します。自宅にない場合はネットショップやホームセンター、100円ショップなどで購入して揃えておきましょう。
乾いた布・キムワイプ
ゲーム機の表面や細かい部分の掃除に使えるアイテムが、乾いた布・キムワイプです。布は、マイクロファイバーのものを使うと繊維が付着しにくく、ほこりなどをきれいに拭き取れます。
キムワイプは、ティッシュに似た見た目ですが、拭き取りに特化した毛羽立ちや紙粉が出ずらい紙製品です。乾拭きでも指紋などの油汚れが比較的落ちやすいのが特徴です。200枚入り150円程度で購入できるので、大切なゲーム機を傷つけずに掃除したい場合はぜひ一つ持っておきましょう。
エアダスター
ゲーム機のほこり取りに最も効果を発揮するのが、エアダスターです。USB端子部分や通気口の切れ込み部分などにつまったほこりを一気に吹き飛ばしてくれるので、見た目がスッキリします。
爪楊枝・綿棒
拭き掃除ではなかなか取り切れない溝の奥に溜まった汚れは、爪楊枝を使って掻き出すのがおすすめです。また、吸気口や排気口の掃除には綿棒を使うと良いでしょう。柔らかい綿の部分で優しくほこりをかき出せます。
歯ブラシ
ゲーム機のボタンやパーツの接合部などに溜まった汚れを落とすには、歯ブラシが役立ちます。段差や突起の部分にこびりついた頑固な汚れも、歯ブラシでこすれば簡単に落とせます。歯ブラシは、毛先が丸くなっていないものの方がよく落ちるのでおすすめです。
アルカリ電解水
アルカリ電解水は、pH12.5以上の高いアルカリ性の液体です。優れた除菌力を持っており、ゲーム機についた手垢などの油汚れを浮かせて落とすことができます。
ペーパーなどに吹きかけてゲーム機の表面を拭くと、乾拭きだけでは落ちなかった汚れもきれいになります。
アルカリ電解水が手に入らない場合は、重曹を水に溶かしたもので代用すると良いでしょう。
ゲーム機の効果的な掃除の仕方
実際にゲーム機を掃除する手順を、押さえておきたいポイントと共に解説します。効果的な掃除の仕方を覚えて、ゲーム機をいつまでも快適に使いましょう。
表面の汚れ・ほこりをとる
まずは、ゲーム機の表面に溜まったほこりや汚れを拭き取りましょう。キムワイプを使えば、サッと一拭きするだけできれいになります。
キムワイプが無い場合は、柔らかい布やティッシュペーパーなどを使ってもOKです。ほこりを舞い上げないよう、優しく拭きましょう。
細かい溝や隙間の汚れをとる
ゲーム機のボタンの間や端子周りなど、細かい溝や隙間に入り込んだほこりや汚れは、拭き取るだけでは取り除けません。まずはエアダスターで思い切り吹き飛ばすのがおすすめ。それでも取れない細かい溝の汚れは、爪楊枝を使って掻き出しましょう。
突起や段差には歯ブラシ
コントローラーのボタンの隙間やパーツの接合部など、デコボコした場所の汚れは歯ブラシで掃除するのが効果的です。かための歯ブラシを使って突起や段差を優しくこすれば、こびりついていた汚れもきれいに落とせます。
布で優しく拭く
隙間の奥から出てきたほこりや細かいゴミは、布で丁寧に拭き取りましょう。布やキムワイプにアルカリ電解水を染み込ませて拭けば、がんこな汚れもスッキリ落とせます。
ゲーム機の表面は傷つきやすいので、繊維が付きにくく優しく拭けるマイクロファイバーの布を使うのがおすすめです。
ゲーム機を掃除に関する注意点
ゲーム機の掃除は正しい方法で行わないと、故障の原因になることもあります。以下の注意点を守って、大切なゲーム機を傷めないよう気をつけましょう。
アルコールは推奨されていない
ゲーム機メーカーの多くは、アルコールを含む掃除用品の使用を推奨していません。これは、除菌用アルコールを使うことで塗装が剥がれたり、プラスチックが色あせや変形したりするリスクがあるためです。
アルコールの代わりに使えるのが、先に紹介したアルカリ電解水です。界面活性剤などの添加物を含んでおらず、ゲーム機への悪影響が少ないのが特徴です。除菌効果が高く、嫌な臭いも残らないのでゲーム機の掃除に適しています。
内部の掃除は故障のリスクがある
ゲーム機は精密機器なので、内部の掃除は慎重に行わなくてはいけません。分解が必要な箇所もあるため、構造的に作業難易度が高く、コツのいる部分も。精密作業に不慣れな人が内部を掃除すると、破損してしまう危険性があります。
内部の掃除は自己責任になるので、自信がない場合は無理せず専門業者に任せましょう。
ゲーム機は正しい方法で掃除しよう
ゲーム機の掃除方法やおすすめのアイテム、注意点などを詳しく解説しました。日頃から正しい方法で丁寧にゲーム機の掃除を行えば、長く快適に使い続けることができるでしょう。ご自宅に汚れの気になるゲーム機がある場合は、本記事で紹介した掃除方法をぜひ試してみてください。
もし、掃除をしても汚れが落ちない場合や、動作不良などが発生した場合は、新しいゲーム機への買い替えを検討するのも一つの選択肢です。
ゲーム買取ゲームワールドでは、ゲーム機の高額買取にも対応しています。ゲーム機の買取をお考えの方は、ぜひ無料査定をご利用ください。